学校→新卒入社がスタンダード?

学校→新卒入社がスタンダード?


プログラマーになるまで

プログラマーになるためには、プログラミングの勉強をしなければなりません。プログラミング教育は小学校からはじまっており、専門学校や大学などでは専門コースも充実しています。プログラマーになるために専門学校や大学卒業の資格が必須というわけではなく、書籍やインターネットのツールを使って独学で目指すことも可能です。現在プログラマーとして第一線で活躍している人の中にも、独学でキャリアを築き上げてきた人は大勢います。プログラマーとして活躍している人の多くは高校を卒業しており、専門コースを持つ学校へ進むか就職するかしてプログラマーの道に入っています。プログラマーとして就職したとしても新卒がすぐにプログラミングを任されることはなく、研修後簡単なプログラミングから徐々にステップアップしていくことになるでしょう。

プログラマーになるための学校へ行く

プログラマーになるために学校へ行く場合の選択肢は、専門学校か大学のどちらかです。学費は少なくとも年間100万円で、多いと200万円前後になることもあります。大学の場合には情報系の学科やコースを卒業しているとプログラマーとしての就職には有利です。しかし、プログラマーを採用する企業側が学部や学科、コースをあまり気にしていない場合も少なくありません。専門学校もしくは大学卒業を応募条件のひとつとしている場合には、大学を卒業している人のほうがやや有利な傾向にあります。その一方で、学歴不問でプログラマーを募集している企業もあります。学歴についての基準は企業によってそれぞれなので、プログラマーになりたい気持ちがあるなら学歴だけであきらめる必要はありません。

プログラマーのキャリアパス

プログラマーのキャリアパスは、最初に入社する企業の企業規模によって違いが出る傾向があります。大企業でも中小企業でも入社後すぐのプログラマーが置かれる状況は同じようなもので、プログラム開発におけるコード修正などの簡単な作業からまずは任されることが多いようです。開発現場でプログラマーとしての経験を重ねていくと、任されるプログラミングの難易度が徐々に上がってきます。業務に慣れてくれば新人プログラマーの教育を任されることもあるでしょう。
プログラマーが目指すことになる次のキャリアは、システムエンジニアやプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーです。年齢的には、大手企業だと30代から遅くとも40代にはマネジメント側に回ることになるでしょう。ずっとプログラマーとしてのキャリアだけを一貫して維持し続けている人は少なく、中小企業ではマネジメント業務を兼務しているプログラマーも大勢います。